外反母趾の痛みや親指の変形を改善させるために、整体を受けたり、エクセサイズを行ったり、テーピングを貼ったり、靴を選んだり、歩き方を改善しようとしたりする方は多いです。たしかにそれらを行った結果、痛みや変形が改善することが […]
続きを読む2017年 11月 の投稿一覧
外反母趾を矯正しても元の悪い状態に戻ってしまうのはなぜか
20年間、外反母趾の施術に取り組むと色々なことが分かります。その中でももっとも皆様が関心あるであろうことは「外反母趾が手術せずに元の状態に戻るのか」ということでしょう。 それに対しては「戻ることもあります」というのが答え […]
続きを読むまだ誰も紹介していない外反母趾用の便利グッズが発見される
前回は外反母趾の人が家の中で使う特殊なサンダルを紹介しましたが、今回は家の中で使えるもう一つ別のグッズを紹介します。これさえあれば家の中の畳の部屋でもOKです。いくつかの違った使用方法も説明しておきました。(メルマガ20 […]
続きを読む外反母趾の方が自宅で履くべき超便利なグッズをついに発見!
外反母趾対策の中で、手術以外に最も効果のあるものは足底板(そくていばん)、つまり医療用の靴の中敷きです。ところがこのすばらしいグッズも日本の住宅事情では使いづらいものです。では家の中ではどのような対策を取ればよいのでしょ […]
続きを読む誤解するな!あなたの足は本当は外反母趾ではない!(後半)
本当は外反母趾ではないのに、外反母趾であると勘違いされて施術を受けている人がよくいます。テーピングやマッサージを続けていてもなかなか痛みが取れない。しかも親指の付け根の側面ではなく、親指の付け根全体に痛みが出る・・・。こ […]
続きを読む誤解するな!あなたの足は本当は外反母趾ではない!(前半)
自分では外反母趾だと思っていても、実際には外反母趾ではない場合が少なからずあります。これは強剛母趾と外反母趾を混同してしまっているのです。専門家にも勘違いしている人がいるので厄介です。 外反母趾の対処法、たとえばテーピン […]
続きを読む男性よりも女性に外反母趾が多い本当の理由とその対策(2)
男性よりも女性の方が外反母趾になりやすい骨格を持っていることは前回のメルマガで述べました。女性の足の骨は、男性の足の骨よりも外反母趾になる方向に動きやすいのす。それを防ぐのにはどうしたらよいのでしょうか。 また女性特有の […]
続きを読む男性よりも女性に外反母趾が多い本当の理由とその対策(1)
男女を比較した場合に、現代社会では女性の方に圧倒的に外反母趾が多いということは周知のこととなっています。しかし女性が男性の何倍の割合で外反母趾になるかというのは分かりづらいことです。なぜならば男女で履く物が違うからです。 […]
続きを読む