右足の親指の付け根が痛くて、歩きづらいという71歳の男性の患者様がいらっしゃいました。 整形外科医院でリハビリを受けていましたが、痛みが取り除けません。 さらに靴屋さんで勧められた靴を購入し、中に入れる足底板を作ってもら […]
続きを読む症例
仕事で長靴を履き続けて、ひどい腰痛を起こしたうどん屋さん
この方が当研究所の前を奥様に支えられながらゆっくりと歩いていたのは数年前のことでした。当初は脳梗塞かなと思っていたのですが、しばらく経って当研究所にいらっしゃって下さり、ひどい腰痛であることが分かりました。問題はいつも仕 […]
続きを読む土踏まずの発達の遅れた小学生はどういうことをすればいいか
お父さんと一緒に来院された小学校4年生の女の子さん。体重をかけない状態でカカトが内側に倒れ過ぎているのを靴屋さんで指摘されて来院されました。靴屋さんには足のことを大変研究している方がいらっしゃいます。 外反母趾はあるもの […]
続きを読む半月板損傷と膝蓋骨骨折の手術に続いて外反母趾の痛みまでも
お一人の知的な女性の方がご来院されました。非常に責任の重いお仕事に就かれ、体力的にも大変であると思われました。お話をお伺いするとこの2年半はこの方にとっては試練の年であったかのようです。両ヒザのトラブルがマラソンのエキス […]
続きを読む親指が反りにくく、親指の裏にいつもタコができて削っている
大学生と高校生の二人の子供さんを持つ主婦の方がいらっしゃいました。1年前に左足の親指の付け根が痛くなり、半年ほど治療院に通い、痛みはなくなりました。当初は形も改善すると言われましたが、形は変わらなかったそうです。 現在は […]
続きを読む腰痛の大学生の卓球シューズの小指側に穴が開く謎を解明する
腰から殿部おしりにかけて痛みの出る大学生がいらっしゃいました。ふだんは大学のクラブで卓球をされています。身体を前後に曲げていただくと前に曲がりにくく、また右のお尻に痛みが出ます。 卓球シューズに入れたインソールの親指の付 […]
続きを読む足の親指の裏にできた大きなウオノメが痛い原因は何なのか?
お嬢様と一緒にひとりの女性の方が来院されました。 左足の親指の裏にウオノメ(鶏眼)ができて、歩くときに痛いとのことでした。 家の中でも外でも、底の硬いクロックスを履いていらっしゃいます。 それを履いて歩くと痛くないという […]
続きを読む浮き指で体のバランスがおかしい男の子の成長痛が消えるまで
元気な6歳の男の子がチャーミングなお母さんに連れられて来たのは1年前のことです。 その男の子は両足の甲の外側に痛みが出て、歩けなくなってしまいました。 病院でレントゲン写真を撮ってもらいましたが、とくに異常は見られません […]
続きを読むいつも小指の付け根で破れるバスケットシューズの謎が解ける
バスケットボールをやっている男子中学生がいらっしゃいました。 なかなかの強豪中学校のチームに所属しているらしく、練習もかなりきついようです。 現在、ヒザとカカトに痛みが出ています。 病院や整骨院に行ったものの、あまり症状 […]
続きを読む家の中では親指のつけ根が痛いが、靴を履くと痛みが止まる?
たいへん上品なご婦人がいらっしゃいました。 両方の足が外反母趾になっています。 家の中で歩くと左右の親指の付け根が痛いのですが、靴を履いてしばらく歩いたら痛みがなくなるというのです。 ふつうは靴を履いたら痛いけれども、靴 […]
続きを読む足底板を使わずにテーピングだけで施術を行うと時間がかかる
当院をご利用いただいた患者様の事例のうち、 足底板を使い始める前後の事例の一部を載せてみました。 足底板を使うと、使わない場合に比べてはるかに速く症状が改善することが多いです。 この頃はフットルックという装置を使って足裏 […]
続きを読む